【本日の購入品】ハセガワ 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか クァドラン・ロー マックス(劇場版)

クァドラン・ローのマックス機到着。
相変わらず箱がでかいです。

本日、YF-21のファストパック&フォールドブースターが発売が発表されました。
Amazonでもすでに予約できるようになってたのでポチりました。
現時点ではまだAmazon発送・発売分の予約が可能です。
※是非下のサムネイルより購入を。
まぁマクロス系はバンダイのHGを除いてあまり転売屋のターゲットにならないかも…

【体調】吐き気と気持ち悪さで…

昼まで普通に仕事してたんですが、昼過ぎから強烈な吐き気と頭がふらふらする感じが…

ちょっとヤバイと思ったので早退扱いにして病院へ。
行きつけの内科は昼の部は15時からだったので、15時少し過ぎについたんですが…16時くらいまで待たされた。
私の前に処方の人が二人くらいしかいませんでしたのに。

熱中症を疑ってたんですが、どうも腹にガスがたまってた用で…出かける直前と病院で思いっきり吐いちゃいました。
ほぼ胃液で固形物がなかったのが救いですが。

とりあえず注射してもらって薬もらって帰ってきました。
先生からOS-1 アップル風味を頂いてしまいました…帰りに自分でも1本買いましたけど。

さすがに電車だときつかったんでタクシーで帰宅。
薬飲んで2時間くらい寝てたらなんとか吐き気とふらふら感はなくなりましたが…とりあえず食べれそうだったので湯豆腐と野菜サラダだけ食ってます。

この調子であれば明日は回復しそうかな?

【ガンプラ】HGCE ライジングフリーダムガンダム 製作記4

休みの日に進めようと思うんですが…疲れが出ちゃって…
指先の力がなくて持続力がなくて…ヤスリがけに時間がかかります。

続きを読む

【本日の購入品】HG 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM インフィニットジャスティスガンダム弐式 他3点

HGCE インフィニットジャスティスガンダム弐式とオプションパーツセット02~04を購入。
朝9時前に大宮のビックカメラ行ったら余裕で整理券もらえました。
ただこの時点(8:50くらい)でもMGシナンジュスタインだけすでに完売。

インフィニットジャスティス弐式は開店前は完売だったようです。

昨日書いた某サイトのリリースがあったので一応帰宅して待機してましたが問題なく終わった模様。

【日常】もう6月最終営業日

今日はちょっと忙しくてライフリにまったく手を出せず。
実は明日ここ半年以上作ってたサイトのリリースで…

お客様側が明日なのでうちの方は今日リリースしたんですがリリース直前に修正の嵐。

明日お客さんのリリース状況次第ではこっちの作業もあるので…ただインジャ弐式を買う時間だけは確保しました。

【本日の購入品】未確認で進行形 (16) 特装版 他2点

お昼休みに隣駅の本屋まで行って購入。

未確認で進行形 最終巻。
これで連載で買ってた荒井チェリー先生の本はなくなったか?
雑誌買わなくなったので新連載とか分からなくなりましたし。
作者様のXアカウントや出版社のサイトから情報拾ってます。

先日アニメ第二幕が終了した月が導く異世界道中は小説20巻とコミック14巻が同時発売。
小説の方はまだ読んでませんが、コミックの方はアニメ第二幕の終了よりも前までですね。
変異体事件すらまだ連載ですら届いてないので。
第三幕開始までには追いつくか?
あとアニメ誌か見てない人はせめてコミックは読むといいかと。
アニメはかなりはしょってますので。

アニメの変異体事件の終息間際あたりでネコ獣人(ボウル)がでてきますが彼らとの出会いの話だけで1話ありますから。

【ガンプラ】HGCE ライジングフリーダムガンダム 製作記3

今日は一日中オンラインで研修だったんですが、密かに聞きながらヤスリがけしてましたw

続きを読む

【本日の購入品】聖女の姉ですが、宰相閣下は無能な妹より私がお好きなようですよ? (1)

ついこの間開始したばかりだと思ったらもうコミックになってました。

HGUC リバイブ版 ギャンをギャラリーに追加

2016年製作。
塗装込みで2日でできるくらいシンプルなキット。
これも練習にはいいですが…最近売ってないのが。

淡海乃海 水面が揺れる時

ここ数日小説家になろうで「淡海乃海 水面が揺れる時」と外伝作品の「羽林、乱世を翔る」をずっと読んでました。
もともとピッコマで漫画の方は読んでたんですが、小説の方も読んでみようと思いまして。

大まかなストーリーは昭和生まれで平成を生きた男が50代くらいで死去し後の戦国武将朽木元綱(劇中では基綱)に生まれ変わって戦国時代を生き抜く話です。

異伝の方は生まれ変わるところまでは同じですが武士ではなく公家(母親が公家の飛鳥井家の出身)として生きていく話。

さて…これを書いてるイスラーフィール先生ですが、実はアマチュア時代にある二次創作で有名になった方です。

銀河英雄伝説の二次創作で通称ココア閣下。
これを知った上で読んでると作風が確かに似てるんですよね…当然ですが。

ちなみに羽林の方は番外編である同盟編に作風が似てます。