今夜はFigure-rise LABO のホシノフミナを組みました。
これ第1弾の改良版の方です。
いつも通りランナー確認。
バンダイの技術の塊、レイヤードインジェクションの塊。
改良版はたしかパーティングラインやゲートの位置を調整して極力組んだだけでもそういうものが目立たないようになってます。
両足の内側になる部分のゲートが内部の赤系の色になってたのでこれまずくないか?と思ったんですが、ちょうど足が交差するあたりになるように調整されてますね。
先ほどちょっと書きましたが、肌の赤みを表現するために肌色のパーツの下に赤系のパーツを配置しています。
なので中空になっていないためパーツ数の割に意外と重量があります。
水着のパーツのかみ合わせがなぜか悪く一部は接着しました。
頭部がこれまたすごい。
一つのパーツだけでこれだけの色分割。
組むだけで頭になりますから。
だいたい30分程度で組めました。
結構大きくて台座込みで全高25cmくらいでしょうか。