終章は分割して投稿します。
第4層は複雑な仕掛けもほぼなく、ほぼ一直線です。



唯一の仕掛けを動かした後の先にある円形の部分(柱の後ろ側)にゼムリアストーンの欠片があります。
※これで煌魔城で4つの欠片が手に入りますので、ゼムリアストーンに交換(改造)できます。

4層終点のエレベーターにはⅦ組全員で乗ります。
乗ったら最後なので、レベル上げをしたいなど戻る理由があれば待ちましょう。


エレベータを登ると、クロウやヴィータのお出迎え。


イベントの後に(生身の)クロウとヴィータとの戦闘



ヴィータのSクラフトは防御アーツ貫通の全体攻撃なのでヴィータを先に倒してしまう方が理想的です。



戦闘に勝つと続けて、蒼のオルディーネと騎神戦



オルディーネに勝つとイベントでエンド・オブ・ヴァーミリオンの復活













エンド・オブ・ヴァーミリオン戦は全3戦です。
最初の部分でキャンプメニューがありますが、パーティの組み替えはできません。
※並び替えはできます。HP,EPは全回復。
1戦目はリィン+パーティーの後ろの3人(通常戦闘しない人たち)
2戦目はリィン+パーティの前の3人(通常戦闘する人たち)
3戦目はヴァリマール+オルディーネ
1戦目と2戦目は生身で戦います。
2戦目の方が強いので、メインで使うメンバーはパーティの前に入れておきましょう。



2戦勝利すると、騎神戦になります。
通常の騎神戦と違い、回復ができないので注意。
リィンはクラフトで駆動解除をメインに、クロウはCPをためて防御力を下げるクラフトをメインに戦うと割と楽に行けると思います。





残りはイベントシーンですが、軌跡シリーズの中でも随一といっていいくらい泣けるシーンですね。











そしてクロウが息を引き取った頃に現れる鉄血宰相様。
そして知らされるリィンの血筋の正体…まさに皮肉としかいいようがありません。







そしてここで中途半端に終章、終了です。