アニメ
- DOG DAYS' 3
- 戦国コレクション 7
DOGDAYS'は勇者王様がでてくるくらいかな・・・あの「なのです」って話し方が結構すき。
でもラジオとかでキタエリ嬢の素の声を聞く限り結構、声作ってますね。
戦国コレクションはまだ1巻から全くみてないのでそろそろみないと。
12月 15 2012
アニメ
DOGDAYS'は勇者王様がでてくるくらいかな・・・あの「なのです」って話し方が結構すき。
でもラジオとかでキタエリ嬢の素の声を聞く限り結構、声作ってますね。
戦国コレクションはまだ1巻から全くみてないのでそろそろみないと。
12月 11 2012
現在、当システムではXoops Cube Legacy 2.2.0を使用しています。
かなり以前にはHoda塾ディストリビューションを使っていたのですが、作者様の都合により更新が停止した状態です。
しばらく情報収集していなかったのですが、昨今、XoopsXという2.2系をベースにしたディストリビューションが正式にリリースされたようです。
使える機能をみていていいなと思ったのがOpenID認証に対応していること。
きさら様が公開している外部認証モジュールなんてものがあるんですが、これ…2.2に対応してないんですね。
2.1.xと2.2.xではディレクトリ構造が変わっているのが動作しない原因の一旦らしいのですが、正直、修正点を探しきれなかったのであきらめました。
XoopsXでOpenIDの対応からTwitterとかにまで対応範囲が拡大すればコメントとかも禁止しなくて済むんですが。
ひとつ気になっているのは、新しいブログツール…d3Blogから簡単に移行できるといいんですけどねぇ。
12月 09 2012
最近、2007年放送のNHK大河ドラマ 風林火山をみたのですが・・・
まぁおもしろいにはおもしろかったのですが、時代考証というか時系列がめちゃくちゃだったり・・・
まぁ演出上仕方ないかなと思ったのは第4次川中島合戦の前に桶狭間の戦いが起きていること。
桶狭間の戦いは1560年で第4次川中島の合戦は1561年
桶狭間の方が後なわけです。
ところが、この物語・・・山本勘助が主人公ですから、第4次川中島の合戦がどう考えても最後になってしまうわけです。
#山本勘助は実在を疑われていた人物ですが、近年の研究で実在していたことがほぼ明らかになっており、第4次川中島の合戦で戦死したことになっています。
となるとその後に桶狭間をもってきても蛇足にしかならないわけで・・・
おまけにこの話の上では、桶狭間で今川義元が討ち死にするのは半ば勘助の仕掛けた謀略に引っかかったような演出をされていますから。
まぁその辺はぎりぎり演出として理解できる範疇かなと思っていたんですが、どうにも理解できないのが合戦シーンです。
この物語における合戦で馬上の武士が刀(太刀)で戦闘するのはいかがなものかと・・・
馬上で槍を使った武士はほぼ皆無でしたね。
まぁその他細かい設定をつらつらいっていけばきりがないですが・・・
これみたせいで、真田太平記みたくなりました。
あれレンタルDVDとかで出てなかったかな?
11月 27 2012
アニメ
いろいろあって・・・なんか最近更新する気力が失せてます。
もう完全にコメント禁止にしようかなぁ・・・
10月 23 2012
第52回 全日本模型ホビーショー レポート その1
とりあえず、バンダイ編をアップしました。
2021/04/21追記:
XOOPS時代の記事のため写真は削除されています。
10月 23 2012
アニメ
DxDは途中から全然見てないので、そろそろまとめてみようかと。
あっちこっちは全部見てましたので、ほのぼのしたいときに見返そうかと。
あと、DVDならでは、オーディオコメンタリーもありますし。
10月 20 2012
アニメ
両方未見。
めだかはTV放映時にみていたので、だいたいわかりますが・・・
この間偶然滅多に読まない週刊少年ジャンプを立ち読みしたところ・・・
もう学園漫画じゃないね。
って3巻借りた時にも書いたような。