今日、歯医者行ったんですが…
7500円くらいかかりました。
ただねぇ…
2ヶ月あいたから初診料とられたってのも納得いかないが、さらに納得いかんのが正直もとめていない治療をされたのが…
というのも2ヶ月前治療してから後に前歯が少しかけたんですよ。
で別にそのままでもいいようなことをいったんですが治療されてしまって…
たださ…なんでその分が2000円もかかるのかと。
な~~~んか納得いかねぇ。
かぶせものが高いのはしょうがないと思いますけどね。
3月 17 2012
今日、歯医者行ったんですが…
7500円くらいかかりました。
ただねぇ…
2ヶ月あいたから初診料とられたってのも納得いかないが、さらに納得いかんのが正直もとめていない治療をされたのが…
というのも2ヶ月前治療してから後に前歯が少しかけたんですよ。
で別にそのままでもいいようなことをいったんですが治療されてしまって…
たださ…なんでその分が2000円もかかるのかと。
な~~~んか納得いかねぇ。
かぶせものが高いのはしょうがないと思いますけどね。
3月 16 2012
昨日、U.C.のDLコンテンツ2回目配信でした。
無料なのはキャラクター数人とMSが2機
無料MSはリゼル ディフェンダー-a、リゼル ディフェンダー-b
有料が
| エンブレム集(旧ロンドベル、アムロ・レイなど3種) | 100円 |
| アンジェロ・ザウバー ミッションパック | 300円 |
| リゼル ディフェンダー-a 隊長機 MSキャラパック | 500円 |
| リゼル ディフェンダー-b 隊長機 MSキャラパック | 500円 |
| デルタガンダムカイ MSキャラパック | 500円 |
アンジェロのミッションはアンジェロ専用機の取り回しの悪さが原因で難しいです。
なんせあいつの機体・・・一応格闘できますけど間合いが短い上に、射撃武器がランゲブルーノ砲しかないもんで中距離だとタメがネックに。
どうも、当面はアニメ版より、コミック版バンデシネを中心にコンテンツ追加されるみたいです。
来週はEWACジェガンやシルヴァ・バレト(ガンダムMkVやドーベンウルフの系列のMS)が追加になるみたいです。
デルタガンダムカイはデルタガンダムの使えなさっぷりに反して異常に使える機体です。
ただ、プロトフィンファンネルが3機しかないのが結構痛い。
浮遊している補給物資だとフィンファンネルは補充できないみたいですし。
#戦艦で補給したらちゃんと補給されましたけど。
なお、シールドの装備はマシンキャノンがおすすめ。
パイロットの照準補正をマックスにしておくとかなりあたります。
3月 16 2012
先ほど昼休みに本屋にいったら、今日はサンデーコミックとマガジンKCの発売日だったようで新刊が並んでおりました。
ここ数年のはやりか・・・限定版にOAD(Original Anime DVD)をおまけとしてつけるのがはやっているようで、サンデーコミックの「史上最強の弟子 ケンイチ 47巻」にもおまけDVDが・・・
で・・・キャストをみてみたんですけど、5年前にやったTVアニメとな~~~んかちがうなぁ~~~と思ったら、ヒロインが変わってる。
なんで?というと昨年お亡くなりになったからですね。もとは川上とも子様でした。
新キャストはくぎゅ~~~・・・正直あわなくね?と思ったり。
なお、最近アニメにはまった妖孤×僕SS・・・通称:いぬぼくの原作コミックがあったのでちと購入を迷っております。
あと・・・今週のマガジンで「魔法先生ネギま!?」完結でした。
いろんなところで感想かかれてますけど、どうもいろいろな謎は投げっぱなし・・・
大団円っぽくなってましたけど、きれいな終わり方とはいいがたいのでは・・・というのが感想。
まぁ魔法世界編の途中から連載もコミックもまったく見てなかったんですけどね。
ネギまといえば、私がSSをあさっている「にじファン」で昨日から大規模規制が始まりました。
ようはコンテンツホルダーが二次創作を禁止している作品は消せ!と・・・猶予をあげるから作者が自分で消せよ・・・ということで昨日から大事になってます。
私がお気に入りにしていたSSのなかにもネギまを原作とするクロス作品などが多数あったために残念至極です。
ほかにコードギアスとか仮面ライダーにも規制がかかったのは痛かった。
最近、ギアスの面白いのを見つけたばかりだったので。
3月 16 2012
アニメ
天魔は1巻のみ視聴。
ましろもまだ見てません。
ましろのレンタル版はDVD Shrinkでのリッピングが不可で、その手のソフトでいつもやっている
HD Fab DVD Decrypter7でリッピングしてからDVD Shrinkで圧縮+ISO化
をしようとしたんですが、ISO化のラストで必ずエラーが起きてしまったので、Fabの方で焼きまでやっちゃいました。
まぁひょっとしたら借りていたDVD固有の問題だったかもしれませんけど。
#傷がついているとか汚れがついているとか・・・で起こる事があります。
3月 16 2012
ガンダムInfoでAGE3のデザインが公開されていました。
合体変形MSだそうです。
AGE1 – RX-78
AGE2 – MSZ-006
AGE3 – MSZ-010
といったところでしょうか?
ちなみに上からファーストガンダム、Zガンダム、ZZガンダムになります。
3月 15 2012
4コマ漫画
漫画
ライトノベル
雑誌
ゲーム
プラモデル
ーム関連本
FSS Rebootは一応これで終わり?なのかな。おそらくもうすぐ連載が再開するらしいけど・・・
どっかから、年表おとしてきて、どこのエピソードが終了いているのか塗りつぶしてやろうとおもったけど、ネットに年表がないわ・・・スキャンするのも面倒だわ・・・手書きで移すのはもっと面倒だわ・・・著作権にひっかかっても・・・ということで辞めましたけど。
ウィッチーズはなにげに私のすきなアフリカ戦線もの・・・あれは野上先生が書いているところですので好きなのです。ハンナとか圭子とか結構好きなキャラ。
リヴルはこれで最終巻。今朝、電車の中で読み終えました。4巻ラストの修羅場からまぁきれいに終わらせたと思います。
ただ一言・・・仮にアニメ化・ドラマCD化する場合は、リヴルの声は是非に「川澄綾子」嬢で!
戦うメイドさんはあの人しかいません!
3月 15 2012
この間見つけた中にちょっとひどいのがありました。
いわゆるガンダムの2次創作なのですけど、おおまかなストーリーは逆襲のシャアのラストで行方不明になったアムロとシャアがタイムスリップして、ちょうどファーストガンダムの始まりの場所にたどり着いてしまうというお話です。
まぁアムロの方はいいんですよ・・・当時のアムロと出会うんですけど、別人としてアムロ(過去)をパイロットにしないように誘導するんですが・・・
まぁこれ自体も結構危うい行為だと思いますが問題はシャア。
シャアの方は当時のシャアを殺して入れ替わるんですが・・・
いくらマスクしてるからって、30代前半のおっさんと19歳の若者を部下たちが同一視できるか?
設定がくらべてみればわかりますが、逆シャアのころのシャアってちょっとふくよかですよ。
さらにいえば自分殺しのパラドックスをまったく考慮していないところ。
いかに素人の2次創作とはいえこれはひどすぎだろと・・・
3月 14 2012
駿河屋さんで注文した通常版がようやく届きました。
さっそく、プレイ。
現時点で配信されている有料コンテンツも購入。
操作系はやや難ありです。
敵との間合いが図りにくい。
またどうも機体によっても違う感じですが、格闘攻撃をだすと、かならず硬直する時間があるようで・・・
ユニコーンDなんかはほとんどないようですけど。
結構やれる事が多い分操作が複雑です。
また変形機の扱いが標準の操作系だと難しいみたい。
フライトシムみたいな感じでもないのですよ。
宇宙空間だから余計にそう感じるのかもしれませんが。
とりあえず・・・ユニコーンモードはすぐに終わります。
その後のカスタムモードが結構大変。
まぁガンダム戦記みたいにリアルマネーはらって追加機体の権利を手に入れてからゲーム内マネーで購入ではないようなので楽は楽ですけど。
#追加コンテンツをダウンロードすると使える状態になっています。
武器のカスタマイズもできるのはいいんですけど、装備を増やしたりはできないようです。
デルタガンダムはなぜかウェーブライダーで攻撃できないし。
これそのうち、Z、ZZ世代のMSとかハサウェイまたはF91世代まで追加されるといいんですけどねぇ。
3月 13 2012
アニメ
時代劇
特撮
ようやく刀語を借りれました。
まぁ後半半分くらいはみたんですけどね。
ただ・・・前半部分を見てなかったのでお姉ちゃんの凶悪さが・・・見るだけで技を覚えるってどんな天才やねん。
オーズ×W劇場版は前にもやったMOVIE大戦仕様。
それぞれの本編をやった後に最終決戦部分だけ両者が同じ場所にたつという手法。
正太郎がオーズの事を覚えていたのでWの劇場版AtoZからのつながりはあるようです。
#仮面ライダーエターナルが登場する劇場版にTV版にさきがけてオーズが登場していました。
なお、時期的にはオーズの最強フォームのお披露目をかねてたのかな・・・タジャドルコンボが最後に登場してました。
これはキバまでの平成ライダーの劇場版でもあった手法です。
3月 11 2012
なんか「そろそろ」「またまた」HDD等々やばくなってきた感があるので次のPC組みたいところなんですけどねぇ
いかんせん、先立つものが…
すくなくとも6コアクラスでできればシステム部分だけはSSDのRAIDでくみたいところです。
FF14うごかしてもへっちゃらさ~~~ってくらいのスペックにしたいところですけどね…いつになることやら。
あと…ベータ版OSとかをためせる予備機とかもほしいところですがねぇ。
具体的にはWin8。
でもあれだとタッチパネルを調達しないと…