【システム】サーバ変えようかな?

今月、これをおいているレンタルサーバの契約更新なのですけど・・・

今使っているのはPHPは5なのですけど、MySQLが4だったり微妙に古い部分があるのでこのタイミングで別のサーバにのせかえようかとも考えてます。

 

ってか・・・契約更新の時でなくても申請すればやってくれるそうなんですけどね。

もっともアカウント発行だけで移行作業は自分でやらなきゃいけないんですけど。

#最後は自分でDNS切り替えるだけですので

【AmazonList】本追加

DEARBOYSはようやくインターハイ準決勝瑞穂vs成田の決着がついたところ
ハヤテは最近連載をまったく読んでないので話がわからなくなっておりますが・・・

【レンタルDVD】本日のレンタル品

本日のレンタル品

 

続きを読む

【イベント】ガンプラEXPOいってみようかな?

11/4-6に秋葉原でガンプラEXPOがある模様。

RGのストライクルージュはほしいのでいってみてもいいかな。

o00796o4e999ad7682fd

【イベント】第51回 全日本模型ホビーショウ 追記

そういえば…田宮がおもしろい事してました。

田宮ブースに行ったらやたらと母娘連れらしき人たちがいたので何かと思ったらスイーツの模型をデコレーションするという体験コーナーをやってて、30分待ちとかの行列になってました。

 

そこのコーナーだけ色遣いがもう「あの田宮」じゃないんですよw

この辺の商品の販促でしたね。

 

あと…バンダイが相当力をいれているのか…ダンボール戦記ってお子様に人気なんですね。

イベントもやってましたし、限定商品の販売もしてましたし…

なんせ、今回…AGEよりもブースをとってましたしw

 

 

あとは…ここ2年くらいずっとやってるんですけど、GSIクレオスの実演コーナー。

あれは実際の塗装テクニックの実演だけあって、モデラーさん達が鈴なりになって見学してました。

ちなみに…5月の静岡ではバンダイも似たような事してましたけどね…川口名人によるプラモ製作の実演。

今回はありませんでしたけど。

 

 

どうも…まだ震災の影響を引きずっているのでしょうか?

模型業界全体が縮小傾向な気がするのですよ。

来年の5月とか、もっと直近だと冬のワンフェスあたりでは盛り返してほしいところです。

私も作品を一つでも作らねば。

【日常】なぜか妙に疲れが…

昨日歩き回ったせいなのか…はたまた痛風のせいなのか…

妙に足に疲れがたまっております。

 

午前中洗濯いってきましたが、帰宅してからすぐに寝てしまいました。

まだだるい…なんのやる気力が…

 

やらなきゃいかんことは結構あるんですけどね。

FFやったりプラモ作ったり、Linuxの整備したり、本片付けたり…

【イベント】第51回 全日本模型ホビーショウ 写真アップ

本日、幕張メッセまで第51回 全日本模型ホビーショウにいって参りました。

あいにくの天候不順で武蔵野線と京葉線の乗附が不可で南船橋-西船橋-海浜幕張のあたりが大変でしたが午後1時くらいに会場に到着。

まぁ正直…今年は見るべきものがなかった…という印象でしょうか。

バンダイの主力展開がAGEとダンボール戦記にシフトしているようですし。

MGフルアーマーユニコーンも例年のごとく開発者の方が丁寧に説明されてましたがブースもそんなに大きくありませんでしたしね。

ちなみに…すでに発表されているトマホーク以外にもなにかつくとか。

あとは今までイメージ化されていない「ユニコーンモードでのフルアーマー」というのも出来るのだとか。

あえて発表しないそうなのですけどね。

オプションについては来月頭に秋葉原で行われるガンプラEXPOでみれるらしいです。

MG フルアーマーユニコーンガンダム

ガンダムSEEDはなにやら、リマスター版の発売に合わせHGをリマスターするとか。

もっとも当面はアクションベース対応のオプションをつけるのと、カラーリングの変更、連合・ザフトのデカールが付属すること。

そして新作としてラゴゥの発売となるそうです。

一応、リマスターと新キットを交互に発売してまたSEEDを盛り上げようなんて意図はあるそうですが、旧キット自体のリマスターがないとねぇ…

ってか…ストライクとフリーダムはRGが出ている状態で売れるのだろうか?

がっかりだったのがマクロス系。

来週、サヨナラノツバサのBD or DVDがでるので何か新作発表があるのではないか?と期待したのですが何もナシ。

どうもマクロスFが終息したので、模型展開もしばらくは期待できないかもしれません。

ですが来年がマクロス30周年なのでなにかアルかもしれないとのこと。

恒例のVF-17だせアピールはしてまいりましたw

アオシマは今回もU氏がいらっしゃらなかったのでさらっと流してみてきましたが、宇宙物とかデコトラとか艦船モデルとかあまり代わり映えはせず…

痛車も終息気味なのか一応新作予告でカーニバルファンタズムのPOPだけ出てましたけど…

ToLoveるとかあと例の漁船にイカ娘の痛仕様になってるのとかもありましたが…

さて今回…なにげにふと足を止めたのがコトブキヤ。

なにやら東海大学と共同研究をされたとかでその発表会をやっていました。

プラモデルをつくることによって集中力を高められる…みたいな事です。

東海大学の高雄先生の講演の後で私自身も旧九州東海大学出身で少しにたような研究をしていたこともありちょっと高雄先生とお話しさせていただきました。

こういうのはもっと大々的に発表してもいいと思うのですよ。

なにげに印象的だったのがオープン間近なせいなのか、各社東京スカイツリーの模型を出してきているところ。

どこかの模型誌で比較とかやりそうだな

今回は痛風で痛い足を引きづりながらだった上にあまりテンションもあがるような内容ではなかった気はしますがやはり毎回のごとく創作意欲はわいてきますね。

がんばって「罪」…もとい「積」を崩さないと。

#とはいいつつも…先ほど年末発売のフルアーマーユニコーンを密林さんでぽちってしまいましたw

#8400円が6000円台でしたし。

【レンタルDVD】本日のレンタル品

本日のレンタル品

続きを読む

【AmazonList】本追加

放置していたガンダムウェポンズを購入。
これにあわせてMGのセブンソードも買いたいところですが、お財布が厳しい。
明日のホビーショウでまた新作がなんか発表されたりするともっと厳しいことに

2021/04/15追記:
修正してて知ったのですが、ガンダムウェポンズ…Kindle版あるんですね。

【Linux】CentOS6は?

我が家にはLinux環境を構築してあります

PC本体:DELL Inspiron 300m
OS:CentOS5.6

で…このたびCentOS6が7月に出ましたので入れ替えてみようと思ったわけなのですけど…
うちでつかっているDELLのInspiron 300mというノートPCは8年くらい前に購入した物でして…

よく未だに動いているなと思いますが(さすがにバッテリーはあがってるので持ち出しは出来ないんですけど)8年前のノートですから、CPUがPentiumIII 800MHzPentiumM 1.2GHzなのです。

で…どうもCentOS6はPMをサポートしていないようで。

DVDブートしてインストールを始めようとしたところ、CPUをサポートしてないのでインストールできませんみたいなメッセージがでて止まりました。

しょうがないのでXP上に仮想環境でも構築していれてみようかなぁ。