1/100 YF-29 シェリルバージョンの組立をはじめました。
キット自体は、ノーマルのアルト機と同じ構成で成形色、シールが違うだけです。


機首部分を後ハメするために、本体部分をいくつか削っております。
とりあえず、表面仕上げして下地に白を塗る予定。
HJの作例にあったとおりに、下地に白をぬってからテトロンシールを貼り、その上から青系統の色を塗ってから、シールの部分を薄め液ではがす予定。
5月 10 2012
5月 08 2012
現在第5話、小説第3巻すっ飛ばして、4巻目をやってます。
まぁ原作読んでるので話の内容は知っているわけですが…
くぎゅうハス太が可愛すぎ…あんなに可愛い子が男の子なわけない…っていいたくなりますw
泣きそうなあすみんの声は結構効きます…ぐっとくるわ
5月 06 2012
アニメ
時代劇
特撮
バラエティ
5月 04 2012
アニメ
マジコイはいよいよ架橋…ですかね。
まぁ残り2巻ありますけど。
リコーダーとランドセルは東屋めめ先生原作の4コマ漫画。
東屋先生の単行本で唯一私が買ってない本。
なんか珍しくあわないというか…
大人にしか見えない小学生の弟と小学生にしか見えない高校生の姉のお話。
相変わらずこの手のDVDはコメンタリーを聞くのが楽しい。
レンタル版だと入ってないのが多いんですよね。
5月 03 2012
せっかくの連休だというのに…たとえ出かける気がなくとも…朝から土砂降り
明日は一応晴れるらしく、だいぶやんできましたけど。
今日は、何かやたらと眠くて…それでもなんとかエクシアの青い部分の塗装だけは終わらせました。
もうちょっとで完成。
次はユニコーンに戻ろうかと思いましたが、YF-29シェリルを先に作ろうかと。
5月 03 2012
連休中日ですが…普通に仕事でした。
まぁただ急いでやることもなかったのでまったりテスト仕様書作ったり、突発的にみつかったバグらしき物を(本番に影響はないんですけど)直したりとこれまたまったり。
帰宅してからは、zigsow.jpにモノを登録しつつ他の人の登録やら書き込みやらに返事書いたり…
んでもってまたCoD BOやったりと…
明日からは洗濯したりプログラム組んだりしないと。
5月 02 2012
アニメ
いぬぼくはなぜか借りやすい…人気ないのかな?結構面白いのに。
同様にましろもすぐ借りれる。
ましろは相変わらずリッピングがおかしい。
DVD Shrinkだと必ずエラーが出る。
DVD Fab HD Decrypter > DVD Shrink でもダメ。
なのでDVD Fab HD Decrypterで直接ライティングまで行うしかない。
まぁ幸い、4.7GBのDVD-Rに収まる容量なので問題ないですけど