【XOOPS】再々インストール

なんかオカシイオカシイ思ってたんですが…

どうもインストールするときに言語設定をUTF-8にし忘れたらしく、EUCのままでした。

おかげでXoops_Analyzerがインストールできず。

で…UTF-8にしてインストールしてみたところできたにはできたんですが、肝心のカウンターをブロック表示させると必ず落ちる。

ので…ひとまず外しました。

アクセス解析モジュールはなんか考えないと。

【インターネット】メールのスパム対策

私が借りているレンタルサーバにはspamassaignというツールが入っています。

割とメジャーなメールのspam対策アプリケーションで、ユーザレベルでも設定をある程度いじれるのです。
#共通設定とは別に個人設定がある感じ

で…以前にも書いた覚えがありますが、こいつ…もともとが英語圏のソフトなので基本的に日本語向きではない。
まぁそこはなんとかできているのですけど、逆に英語のみのメールをはじくってのができないものかと画策しているのですが…

マニュアルを探して設定値を一つずつ検証するしかないかな。

そのためにも自宅用のLinuxマシンを用意する必要があるので…Inspiron300mにいれてあるのを再度入れ直すか。

【体調】ここのところ微熱、発熱が続いてます

昨日の仕事中から寒気がして帰宅直前には鼻水でるわで意識朦朧としてたんですが…

今朝方も調子悪く、結局そのまま休むことに。

身体のあちこちにがたが来てます。

やっぱり、在宅でできる仕事をなんとか見つけないと。

職場に行くこと自体がストレスになってるし。

とりあえず今日はおとなしくしてなきゃ。
なんか栄養のあるものでも食べなきゃいかんが…これまた食欲がほとんどなくて。

【システム開発】Windows2000Serverの延命

そんな命題を仕事で突きつけられています。

2010/7/13でWindows2000Serverのサポートが完全に切れるため、それ以後WindowsUpdateもできなくなるためです。

とりあえず現行のセキュリティを調査するために、
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd277462.aspx
こんなのを使ってチェック中

この辺は調べてると頭かゆくなってくるようなことが次から次へと出てくる。

現行のWEBサーバがWindows2000Serverで動いているから、2010/7/13までにセキュリティパッチが全部あたったインストールCDも作っておかねば。

たしかどこかでそういうのの作り方を見た覚えがあるし。

【XOOPS】デザインはどうすっかな

着々と復旧中のMy XOOPSサイト。

今回のテンプレートもB Cool様のサイトより拝借。

これをベースに作り変えたいところですが。
そういや以前買った、XOOPSのデザイン本。
読み直してみるかな。

ただあれ準拠しているXOOPS自体が古いからなぁ。

【仮想環境】WindowsXPにVirtualPC2007でWindows98SEを動かす

最近、部屋を掃除しまくってたらいろいろ古いソフトとか出てきまして…
XPで動かしてみようとしたところうごかねぇ

そこで、これまた発掘したWindows98 & Windows98SEを活かせないかと…
MSのサイトよりVirtualPC2007をDLしてみました。

続きを読む

なんとかブログデータ復旧

一応バックアップしてあったDBデータをちょこっといじって
そのままSQLながしたら簡単に復旧できた。

デザインをもうちょっと何とかしよう。

機能的にもモジュールの実験とかしたいし。

新年度になって・・・

約半年ぶりの更新

mixiとかはたまにちらほら書いてますが・・・
半年前に比べれば若干気持ちは落ち着きましたが

会社も体制とかいろいろ変わって(実態はそれほど変わってませんが)やりにくい部分も多々あり

【体調】連休中は…

先週から風邪気味で、連休中はずっと寝てました。

まぁもともとどこにも行く予定すらないし。

本当は、PHPのバリデーションチェックのライブラリ化とかナンバーズの予想ツールの作成とかいろいろやろうとは思ってたんですけど。

なにごとも気力がダメダメです。

【鬱】死へ誘い

ここ2ヶ月ほど…肉体的にも精神的にもかなりやばい状況です。

正直何もする気が起きない…考えるのはどうやって死のうかって事ばっかり。

自分が生きていることに何の価値も見いだせない…

でも生きていたくないのに食事したり本読んだりしてるのだから救いがたい気もする…