以前、投稿した、ガンプラ風水計画
そのためのキット、1/144 HGUC 百式 メガバズーカランチャー装備を作り始めました。
こいつは単体の百式と違い、金メッキではないものの通常のキットとは素材がちょっと違っているせいか、結構パーツ自体にヒケが目立ちます。
その辺の修正もしていきたいところですが、肘の改修をしたいとは思っていますが・・・どうするかねぇ・・・





1月 08 2013
以前、投稿した、ガンプラ風水計画
そのためのキット、1/144 HGUC 百式 メガバズーカランチャー装備を作り始めました。
こいつは単体の百式と違い、金メッキではないものの通常のキットとは素材がちょっと違っているせいか、結構パーツ自体にヒケが目立ちます。
その辺の修正もしていきたいところですが、肘の改修をしたいとは思っていますが・・・どうするかねぇ・・・





1月 07 2013
残りのシールを貼って仕上げの段階まで来ました。
やはり、本体部分のシールを貼った上から塗装をして拭き取るという手法は結構難しかったようです。
特に機体中央部分に青が残ってしまっています。

ノーマル版のYF-29でもそうだったんですが、この機種の両サイドのラインに当たる部分のシールがかなり難しい。
というのもこのシール・・・折り曲げ前提で作っているくせに、実際に折り曲げてはれないんですよね。
すぐにはがれてきます。
そのため、パーツが分割されていてかつシールを折り曲げなければならないこの部分は非常に張りにくい。
おまけにシールが分割されているために、隙間ができて綺麗なラインにならないのです。
だから本当は塗装にしたかったんですけどね。

1月 06 2013

お汁粉作りました。
ゆで小豆の缶詰使ったので、非常に簡単。
ゆで小豆の缶詰は味付けしてあるので、甘くない方がいい方は砂糖を入れなくてもいいかもしれません。
1月 03 2013
XoopsXに入れ替えたことにより、OpenIDでのログインに対応いたしました。
現在対応しているサイトは
になります。
コメントを入れる方はできるだけ登録してからお願いします。
本当はTwitterもあるといいんですが・・・facebookは絶対に登録する気がないのでどうでもいいっちゃぁどうでもいい。
※2021/10/21追記:XOOPS時代の話なので現在は対応していません。
1月 02 2013
ちょっと面倒な方法ですが・・・
d3Blogにはエクスポート機能がないのでRSSを利用するのがいいのですが、どうもうちのデータではエラーが出ます。
そこでいったんd3diaryを経由しました。
1月 01 2013

今年も近所の西堀氷川神社へ初詣に行きました。
今年は昨年と違い、昼くらいに行ったせいなのでしょうか?
えらく混んでいました。
犬を連れている人もやたらいましたし、あと迷惑だったのが、神社の前の道はすごく狭くて車が2台ぎりぎり通れるくらいなんですが、そこに違法駐車して参拝する爺さんとかいましたし・・・